periodontal歯周病
歯周病の治療と予防はセルフケアとクリーニングが大切
歯周病の治療と予防には、毎日の歯磨きにくわえて、歯科医院での定期検診やクリーニングが大切です。
歯周病は歯ぐきや周りの組織が歯周病菌に感染して炎症を起こす病気で、40歳を過ぎると発症する割合が高くなります。最初は歯ぐきの炎症程度ですが、進行すると歯を支える骨が溶けて歯を失う原因にもなるため、早期発見と治療がポイントです。
手遅れにならないよう、歯周病の自覚症状がなくても注意しましょう。
こんな症状はありませんか?
朝起きたときにお口の中がネバネバする
歯ぐきがたるんできた
以前よりも歯が伸びたように感じる
歯ぐきがむずむずする
歯の間に食べ物が詰まりやすくなった
歯磨きのときに歯ぐきから出血する
歯ぐきが赤く腫れている
歯ぐきから膿がでている
歯ぐきがブヨブヨしている
口臭が強くなった
こうした症状が一つでも当てはまった場合は、歯周病を発症している可能性があります。
早めに歯科医院へ相談しましょう。
歯周病は全身疾患の原因になります
歯周病は歯だけではなく、原因である歯周病菌が血管を通って全身に広がることで、次のようなさまざまな全身疾患を引き起こしたり、全身に悪い影響を与えたりすることが分かってきました。
狭心症や心筋梗塞などの心疾患
脳梗塞
糖尿病の血糖コントロール不良
認知症
また、妊娠中の女性の場合は、歯周病になることで骨粗しょう症や低体重児、早産のリスクが高まるという報告もあるため、より一層注意が必要です。
症状別:歯周病治療について
歯周病は、病気の進行度合いや症状の現れ方などによって適切な治療方法が異なります。当院では、患者さんのお口の状態を的確に把握するため、口腔内検査やレントゲン検査を行い、患者さんお一人お一人に合った治療方針を決定します。
歯肉炎~軽度の歯周病
軽度の歯周病の場合は、スケーリングやブラッシング指導といった歯周基本治療を行います。歯周病の一歩手前である歯肉炎は病的な状態ではありませんが、歯ぐきが赤みを帯びていたり、歯磨きの際に出血したりすることがあり、進行予防のための治療が必要です。
さらに、軽度歯周病まで症状が進むと、歯と歯ぐきの間の歯周ポケットが3~5mm程度と病的な状態に変化して、歯を支えている顎の骨が溶かされ始めます。
スケーリングとは
スケーリングとは、「超音波スケーラー」という専用の機器を用いて、毎日の歯磨きでは落としきれない歯石や歯垢を取り除く治療です。歯科医院で定期的にスケーリングを受けて、歯周病の原因となる歯石や歯垢の再付着を防ぎましょう。
中等度の歯周炎
歯を支えている顎の骨が半分ほど溶かされた状態である中等度の歯周炎に対しては、スケーリングとルートプレーニングなどを行い、歯と歯ぐきをクリーニングします。
歯周ポケットは4~7mm程度まで深くなっているため、汚れが溜まりやすく、口臭を指摘されたり、歯がぐらついたりする症状も現われます。
ルートプレーニングとは
中等度以上の歯周病に対し行われるルートプレーニングは、手用のスケーラーを用いて、歯ぐきの奥深くに付着した歯石を取り除く治療です。一本一本丁寧に歯石を除去して歯の表面を滑らかにすることで、歯垢や歯石の再付着を防ぎます。
基本的に麻酔は使用しない方針ですが、痛みに弱い方に対しては行うこともあります。
重度の歯周炎
「歯ぐきが下がって歯根が見える」「膿が出る」など重度の段階まで進行した歯周炎に対しては、スケーリングとルートプレーニングに加えて、必要があれば歯周外科治療(フラップ手術)を行います。
顎の骨はほとんど溶かされ、歯のぐらつきや痛みを感じたり、最悪の場合は歯が抜けたりすることもあるため、早急に治療が必要な状態です。
フラップ手術とは(歯周外科治療)
歯周外科治療(フラップ手術)とは、スケーリングやルートプレーニングで改善が見込めない、重度の歯周病の方に対し行う治療です。局所麻酔をした後に歯ぐきを切開し、奥の部分に付着した歯石を目視下で的確に除去します。
古河で歯医者をお探しなら長浜歯科医院へ
長浜歯科医院では、歯周病の基本治療や外科治療に加えて、歯周病を予防するためのケアや定期検診も積極的に行っています。
院長は、日本歯周病学会所属の認定医であり、歯周病治療について日々研鑽を積んでいます。
古河エリアで歯周病治療や定期検診ができる歯科医院をお探しの方は、ぜひ長浜歯科医院までご相談ください。
車いすを利用されている方も通いやすいように、駐車場隣接の特別診療室も設けています。