電話をかける電話を
かける
WEB予約WEB予約
アクセスアクセス

orthodontics
矯正歯科

当院の矯正治療の特徴

  1. ①無料カウンセリング
  2. ②レントゲン撮影など検査し、診断してお口の状況を丁寧にわかりやすく説明
    します。
  3. ③目立たないセラミックブラケットを使用しています。
  4. ④小児から成人まで幅広く
    矯正治療が可能

料金表

項目費用(税込)
初診相談料無料
精密検査料16,500円
診断料22,000円
【基本矯正料】
– 乳歯列期55,000円
– 小児矯正(第Ⅰ期治療 ※1)330,000円
– 小児矯正(第Ⅱ期治療 ※2)495,000円
– 成人矯正(白い装置)825,000円
– マウスピース矯正110,000円~
保定装置料(片顎につき)27,500円
処置料(来院ごとに)5,500円
治療中の検査料(※3)11,000円
矯正歯科治療に伴う小臼歯等の抜去(1本につき)5,500円

※1 第Ⅰ期治療 
永久歯列までの成長・咬合誘導

※2 第Ⅱ期治療 
ブラケット装置を用いた治療

※3 治療中・治療後の検査料 
子どもの第Ⅰ期治療から第Ⅱ期治療へ入るときに再度、精密検査を行います。

矢部

矯正担当医
(女性Dr.)

矢部

矯正治療とは?

矯正治療は、歯並びや顎を整えること、そしてバランスのよいかみ合わせを作ることが目的です。
歯並びが整っていると健康的で清潔な印象を与えるだけでなく、歯磨きなどのケアがしやすくなることから、
むし歯や歯周病の予防効果が高まるという大きなメリットもあります。

矯正治療というとお子さんのための治療だと思われる方もいらっしゃいますが、最近は大人になってから治療を行う方も増えています。
年齢を問わず、歯並びが気になるという方はお気軽にご相談ください。
当院では、矯正担当医が月1回勤務しています。

こんなお悩みの方へ

  • 口元の印象をよくしたい
  • 歯並びがガタガタしている
  • かみ合わせが悪い
  • 子どもの歯並びが気になる

かみ合わせは全身に影響

かみ合わせは、食べ物を噛み砕くことはもちろん、発音や姿勢など全身に影響を与えます。
そのためかみ合わせが合っていないと、全身の健康にも支障をきたすことがあります。
しっかりと噛めない、発音がうまくできない、などのお悩みがある方は、一度当院までご相談ください。

お口の健康への影響

かみ合わせが悪いと、お口が開きがちになってしまいます。そうすると、お口の中が乾燥して唾液のはたらきが弱まり、細菌が活発になってむし歯や歯周病にかかりやすい環境になります。
また、かみ合わせは発音にも関係しているので、特定の音を出しにくくなったり、発音が不明瞭になったりすることもあります。ほかにも、一部の歯に大きな負荷がかかり、詰め物が取れる、歯が割れるなどのトラブルも起こる可能性が高くなります。

全身の健康への影響

かみ合わせが悪いと、食べ物の咀嚼機能が低下するため、胃腸に負担がかかってしまいます。さらに顎関節症や、全身のバランスが崩れることによる頭痛や肩こりなどの原因になることもあります。

矯正治療のメリット

むし歯や歯周病のリスクを減らす

歯並びが悪いと磨き残しが増えるため、むし歯や歯周病にかかりやすくなります。整った歯並びは、お口の健康を守ることにつながります。

よく噛むことで胃腸をサポートする

食べ物をしっかり噛み砕くことができるようになり、胃腸への負担が減ります。また、噛む刺激によって脳が活性化するともいわれています。

発音がよくなる

歯がきちんとかみ合うと、発音するときに空気が漏れることを防ぎます。そのため、前歯に隙間があるなどかみ合わせが悪い場合は、発音が悪くなります。また、舌を歯の裏に当てて音を出す「さ行・た行・な行・ら行」は、歯並びで発音のしやすさが変化します。

より魅力的な笑顔になる

歯並びやかみ合わせは顔立ちに与える影響が大きく、時にはコンプレックスになって口を開けるのをためらい、笑えないといった方もいらっしゃいます。矯正治療により、歯並びに自信がついて自然に笑顔が増える方が多いです。

子どもの矯正治療

子どもの矯正治療は、成長によって2段階に分かれます。

【Ⅰ期治療】は乳歯の時期に行う治療で、顎の成長を利用してかみ合わせを整えます。そして、後に生えてくる永久歯が正しい位置に生えてくるためのスペースを作ります。

【Ⅱ期治療】はすべての歯が永久歯に生え変わった時期に行う治療で、歯並びをよりきれいに整えます。

Ⅰ期治療・Ⅱ期治療ともに、しっかりとカウンセリングと精密検査を行い、お子さんに適した治療計画をご提案します。

矯正装置の種類

▶ワイヤー矯正

歯の表面にブラケットという金属の留め具を接着剤で取り付け、そこにワイヤーを通して締め付けて歯を動かします。

ブラケットは銀色のものが一般的ですが、当院では目立ちにくい透明のものを使用します。また、ワイヤーも白色のものを使うため周りに気づかれにくい治療が可能です。

▶床矯正

「レジン」と呼ばれる歯科用プラスチックの床部分と、表側の歯を抑える金属線で作られた入れ歯のような形の装置を使います。決められた時間に装着し、レジン床に埋め込まれたネジを調整して顎の発育を促して、歯がきれいに並ぶスペースを作ります。

1つの装置だけでスペースが十分に広がらない場合も多く、9歳ぐらいまでは装置を2~4回作り変えることが一般的です。

▶筋機能矯正装置(ムーシールド)

専用のマウスピースを就寝時に装着し、お口まわりの筋機能を正常な状態に導いて、受け口(反対咬合)を改善する治療法です。

3歳ごろから使用可能で、早ければ3ヶ月ほどで効果が現れてきます。

※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

治療の流れ

初診相談

歯並びに関するお悩みや気になることをうかがいます。そして、歯並びとかみ合わせの状態を確認し、現段階で考えられる治療方法や、治療期間・費用などの概算をご説明します。わからないことなどあれば、お気軽にお相談ください。

精密検査

● 口腔内写真、お顔の写真の撮影
矯正治療を行うと、お口の中だけでなく顔立ちも変化していきます。治療経過を比較するため、歯並びやお口の中全体、お顔の撮影をします。

●CT撮影
歯根の位置や長さ、顎の骨の状態、親知らずの状態などを把握するため、CT撮影をします。CT画像を精査して、効率よく歯を動かすための計画を立てていきます。

● 歯型取り
歯の型取りを行います。

● 口腔内・顎・かみ合わせ検査
むし歯や歯周病のほか、顎の状態やかみ合わせなど、お口全体の状態を調べます。

そのほか、矯正治療に必要な検査を適宜行います。

治療計画の説明

検査結果を分析して診断を行い、カウンセリングの結果も考慮して立案した治療方針についてご説明します。治療方針や費用について同意をいただきましたら、治療を開始します。

治療開始・定期来院

治療の開始前に、必要に応じてクリーニングを行い、お口の中が清潔で健康な状態になったら、矯正治療を開始します。

約1ヶ月に1度の頻度でご来院いただき、歯の動きを確認しながら装置を調整します。

治療完了

きれいに整った歯並びを維持するために、ご自宅での適切な歯磨きと、歯科医院での検診やクリーニングを続けていきましょう。